「ダイソン ドライヤー」Dyson Supersonic (スーパーソニック)は、常識を変えるヘアドライヤーとして開発されました。
「羽根のない扇風機」で知られるAir Multiplier(エアマルチプライアー)、ご存知ですか?
その技術を応用したドライヤーだそうですね( ..)φメモメモ
今回は、その「ダイソン ドライヤー」の特徴、評判、使用するメリットなどについて調べてみました。
パッと見るための目次
「ダイソン ドライヤー」、特徴その1・洗練された高いデザイン


「ダイソン ドライヤー」の特徴の一つがデザイン。
カラーは、
- アイアン/フューシャ
- ホワイト/シルバー
の2種類。
モーターをハンドル部分に収めることで、今までにないデザインとなっていますね。
シンプルだけど、未来やSF映画の中にも出てきそうなドライヤーって感じで(笑)、かっこよくないですか( ;∀;)
コンパクトで持ちやすいデザインは、髪を乾かすだけでなくブローにも使いやすいという評判が多く見られます。
「ダイソン ドライヤー」、特徴その2・高い機能性
風速は3段階の調整が可能で
- スピード乾燥モード
- レギュラー乾燥モード
- スタイリングモード
の3つ。
風量風速について書いた記事
さらに、風温は4段階の調整ができ、
- 乾きの早い78°C
- 標準的な62°C
- 低温の45°C
- 冷風の28°C
の調節が可能です。
温度について書いた記事
静電気をおさえるマイナスイオンも発生。
髪を守りながら乾かせるなんて、なんて理想のドライヤーなの!!!
「ダイソン ドライヤー」、特徴その3・高いテクノロジーを使用
ダイソンのドライヤーすごい!
小さく軽くて熱くないのに今までの3、4倍くらい速く乾く!私の長く重たい髪でも、根元から乾いて気持ちいい(๑˃̵ᴗ˂̵){アタッチメントは付けないのがオススメ☆
こんなに気持ちいいドライヤーは初めて!
衝撃でした#ダイソン #dyson pic.twitter.com/YXZCeY77UK
— †さちぇる† (@Sachiel_1116) 2016年9月27日
とても分かりやすいツイッター投稿ですね(´・ω・`)
「ダイソン ドライヤー」には、最新のテクノロジーを使用した技術が取り込まれています。
髪に艶と輝きを与えるインテリジェント・ヒートコントロールは、髪を傷めないよう温度を調節してくれるんですって!!
「ダイソン ドライヤー」は、評判がいい。メリットがたくさん!!
他の記事でもご紹介していますが、やはり、「ダイソン ドライヤー」の評判はいいですね。
話題になる要素も、盛りだくさんですしね(^^♪
あらためて、口コミを見てみましょう。
山中俊治 Shunji Yamanaka
@Yam_eyeダイソンのドライヤーはマジで使いやすく、低温の大風量だとこんなに快適に乾かせるんだと家族の評判も上々。強いて難点を言うと、どっち向きに風が出るのかわかりにくいので、スイッチ入れた瞬間にうっかり洗面台の上のものを吹き飛ばしてしまうことぐらい。
風量は抜群のようです。
髪の毛って、ちゃんと乾かさないと雑菌で頭皮が汚くなって脱け毛まで! そんな説を美容室で聞き、ダイソンのドライヤー使ってみようかしら、と。風流、温度調節にこだわりあり、の軽量タイプ。#dysonhair #美容家電 #haircare pic.twitter.com/yl7uhduUZy
— madame FIGARO japon (@madameFIGARO_jp) 2016年9月15日
風流、温度調節にこだわりあり、の軽量タイプ。
重さについて書いた記事
メリットありありじゃないですか(^^♪
ダイソンのドライヤー体験会に行ってきました。上が使用前、下が使用後。ブラシは使わず手櫛で乾かしただけ。#CREA #creamagazine #dyson #dysonsuper… https://t.co/Xmc4urxloz pic.twitter.com/2PxuKM2S5S
— CREA (@crea_web) 2016年9月26日
めちゃくちゃツヤツヤな仕上がり!!!
そして忘れてならないのが『くせ毛』への効果
ダイソンドライヤーはもちろんデメリットもあります。
一番わかりやすいのはやはり値段ですね!
税込み48,600円
圧倒的なデメリットでしょ(笑 でも売れてるんですよね。
もうひとつデメリットとして挙げられるのが『音』です。
ダイソンならではの『音』に関する記事
以上がリアルな実際に商品を体験した人の口コミ評判です!
あなたは買う? 買わない? どっち?
合わせて読まれている記事